あなたは、このような脱毛の煽り広告を見たことはありますか?
近年、体毛にコンプレックスを抱えた女性の不安を煽る、悪質な広告が増えています。
とくに顕著なのが「脱毛をしないと男性に嫌われる」と洗脳するような広告です。
SNSやYouTubeを利用した際に出てくる 脱毛広告に、苛立ちを感じたり、嫌な気分になった人も多いのではないでしょうか?
Twitterでは、「なぜ男のために脱毛しなくてはいけないのか?」と怒りの声を上げている人が多くいます。
Instagram出ててくる脱毛の広告が「彼氏に申し訳ないと感じる女子」「彼氏に最近手抜きだと言われる女子」とかでとにかく不快なんだけどなんで「男のために毛を無くそう!!!」ってメッセージを発信することに疑問を持たないんだ…つらい……
— 志賀らみ🏳️🌈🍞 (@lgbt_mtr) 2019年6月29日
女の子なのでTwitterの広告欄にも「恋肌_脱毛」というのが流れてくる訳ですがさすがに恋肌ってなんだよ(突然の激怒)
— ユーリィ・イズムィコ名称試作設計局 (@OKB1917) 2019年8月23日
脱毛も脇汗対策もメイクもなんでもかんでも男に引かれないように男にモテるためって洗脳する広告本当にうんざりする
女性の体は女性のものだよ
愛されだのモテにこじつけようとするのいい加減やめろ— あすか🧸🌟 (@asuka_sohyon09) 2019年5月11日
脱毛する目的は、あくまでも女性自身が決めるもの。
「男性に引かれないように~」「ガッカリされないために~」といった、脅迫じみた広告は非常によくない。
電車内の広告にもうんざり…
電車の広告は痩せろ脱毛しろ転職しろなどと煽りがすごい。
— 無職 (@yariorunomori) 2019年8月20日
電車に乗ると、脱毛の広告の横にAGAの広告があるし、我々は毛を抜いたり生やしたり染めたり、毛に振り回されすぎではないだろうか
— 🍣凛乃子 (@ring6565) 2018年10月10日
そもそも 毛ごときで、女を拒絶する男はクソだろ!
脇毛を理由に 別れを切り出す彼氏 ↓

また煽るような脱毛の広告
しかも何このマンガ?
どんだけ幻想抱いてたのこの精神的童貞男?
しかもこういう風に女に毛は生えない、バッチリ手入れ当たり前とか信じ混んでる男現実にもいるからな pic.twitter.com/Js9eBKztGe— よもぎ団子 (@yomogidango0909) 2019年8月11日
脱毛の広告で、「毛が見えたら引く…」とか言ってる男もムカつきませんか?🥺10年ぐらい剃ってみてから言えって思います🤣
— スダマサホンカノ (@KanojoSudamasa) 2019年5月30日
テメエもやってみろ!
脱毛しろよとか言う男へ。
脱毛は1度では完了しない。医療なら5回エステなら12回は通う必要がある。それも毛周期を考え2ヶ月に1回など期間を空けるため完了までには1年以上かかる。電車の広告を見て安いと勘違いしてる人が多いが全身の総額は30万〜50万ほど。ヒゲ脱毛してから言え?— 🌛 (@ichiban_bijin) 2018年9月19日

ついでに、女に毛が生えないと思っている童貞男 よく聞け
女性に無駄毛が生えないと思ってるいる全ての男性にお伝えしたいんだけど、電車内のミュゼの広告、あれは女性に毛が生えるから成り立つ商売の広告なんすわ。
— ゆかり (@bOXngCmPC5CPBSo) 2019年8月14日
「女性にヒゲは生えますか?体毛は生えますか?生えませんよね。」みたいな内容のツイートを見てしまって驚愕…未だに女性には体毛も顔毛も無いと思っている人が居たのですね…。
女性に毛が無いなら電車の脱毛の広告はなんだと思って見ているのでしょうね…。— ふぇみZINE 🦐Girls power!!🌈 (@femizine000) 2019年8月15日
しかし、センスある脱毛広告も
史上最も品のある脱毛広告では? pic.twitter.com/sju91H0Zx0
— kanamelfrappuccino🍁 (@kaname_zzz) 2019年8月26日
今日はコメダでモーニング(*´∀`)
雑誌読んでたらめっちゃセンスが斜め上の美容クリニックの広告があったww
ダルメシアンのシミが消えたらただの白い犬だし、パグのシワがなくなったらパグじゃない/(^o^)\
羊も脱毛しちゃダメーーー!!! pic.twitter.com/tpdXSLhndx— 皇 麗華@キャンプしたい人 (@reika010) 2017年4月2日
「どんな美人も、3日で生える」
リゼの車内吊り広告にどきり。他の広告よりも脱毛のメリットがストレートに届く言葉だけど、男性陣の夢と希望を秒で粉々にするだろうな面白い #ことばあるき pic.twitter.com/HhS6jJFIQT
— 瑠 海 (@1ucaoioz) 2018年12月26日
煽り広告は、周りの目を気にしやすい繊細な人や、か弱い人をターゲットとしています。
脱毛の費用は決して安くないので、焦って決めると損をする可能性が高いです。
施術を考えている方は、よく下調べしてからサロン・クリニックを選びましょう。